2019年11月14日
小麦粉不使用!パックde蒸しパンでサンタのクリスマスツリー
先日、ハロウィーンが終わったと思ったら、翌日のお店にはもうすでにクリスマスグッズが並び始めましたね。もう1か月もすればクリスマス
我が家では昨年からクリスマスケーキを子供たちと手作りしています
昨年は、スポンジを作って、それをツリー型に組み立てて、生クリームをふんだんに使ったケーキを作りました。でも、作っているときは楽しいのだけど、泡立てたり焼いたりと工程がとても長いので、そのうち子供たちも飽きてしまい、出来上がるころには匂いだけでお腹がいっぱいに
結局、味の落ちたケーキだけが年末まで残っていました
今年は簡単に楽しく作れるケーキを!と考えていて出会ったのが、中野産業さんから発売されている「パックde蒸しパン プレーン」
これを使って来月のクリスマスケーキの試作品を作ってみました
【材料】
・パックde蒸しパン プレーン
・抹茶〔粉末〕
・水 100cc
・ミックスベリー〔冷凍〕
・チョコペン
・サンタクロース〔飾り〕

まず、パックde蒸しパンを開封し、抹茶粉末と混ぜ合わせる。

水100ccを注ぎ入れ、粉っぽさがなくなるまでスプーンで混ぜる。水ではなく炭酸水だとふんわりと膨らむらしいのですが、今回は木のように重ねたかったので水にしました。

型に流しいれて、500wのレンジで約3分
これでふんわり蒸しパンが出来るから驚きです

お皿に重ねて積みあげ、ミックスベリーとチョコペンで飾り付けます。最後にサンタクロースをトッピングすれば出来上がり。

作るのにかかった時間はわずか20分!子供たちもワイワイと楽しそうに作って、さっそく食べていました。蒸しパンだから、ぺろりと全部たべられちゃう。来月の本番では一人1つずつ、自分好みのトッピングで作らせようと思います
子供たちも今からどんな飾り付けにするか色々と考えています。ぜひ、皆さんも作ってみてくださいね。

我が家では昨年からクリスマスケーキを子供たちと手作りしています



今年は簡単に楽しく作れるケーキを!と考えていて出会ったのが、中野産業さんから発売されている「パックde蒸しパン プレーン」
これを使って来月のクリスマスケーキの試作品を作ってみました

【材料】
・パックde蒸しパン プレーン
・抹茶〔粉末〕
・水 100cc
・ミックスベリー〔冷凍〕
・チョコペン
・サンタクロース〔飾り〕

まず、パックde蒸しパンを開封し、抹茶粉末と混ぜ合わせる。

水100ccを注ぎ入れ、粉っぽさがなくなるまでスプーンで混ぜる。水ではなく炭酸水だとふんわりと膨らむらしいのですが、今回は木のように重ねたかったので水にしました。

型に流しいれて、500wのレンジで約3分



お皿に重ねて積みあげ、ミックスベリーとチョコペンで飾り付けます。最後にサンタクロースをトッピングすれば出来上がり。

作るのにかかった時間はわずか20分!子供たちもワイワイと楽しそうに作って、さっそく食べていました。蒸しパンだから、ぺろりと全部たべられちゃう。来月の本番では一人1つずつ、自分好みのトッピングで作らせようと思います

Posted by tomtom at
21:34
│Comments(0)