2019年11月24日
グルテンフリーのハートのパスタでミネストローネ風スープ
急に朝晩が冷え込んで、気が付いたらもうすぐ12月
そして、子供たちも楽しみなクリスマス
毎年、クリスマスのメニューを考えるのも一苦労
後のケーキも無理なく食べられて、それでいて栄養のあるおかずを考えています。今年はメインの手羽先に合うスープを作ろうと思います
<材料>
・中野産業 「ハートのパスタ」
・トマト缶 1缶
・にんにく チューブ
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1/2本
・キャベツ 1/4個
・コンソメの素 1個
・水 1.5カップ
・塩 小さじ1
・こしょう 少々

玉ねぎ、にんじんは1cmの角切り、キャベツはざく切りにします。

鍋にサラダ油とにんにくをあたため、野菜を炒めます。水1.5カップとコンソメの素、トマト缶を入れてコトコト15分ほど煮ます。塩・こしょうで味をととのえます。

別の鍋でハートのパスタを13分ほど茹でて、水でしめます。ちょっと見づらいですが・・・

スープにハートのパスタを浮かべたら出来上がり

日頃はショートパスタとかで作りますが、ハートのパスタを使うだけでグッとかわいく、クリスマスぽくなりました
そして、何より野菜嫌いの子供たちもハートのパスタを見て、「可愛い~
」とパクパク食べてくれました。体も温まって、健康にも良い!今年の冬のスープはこれに決まりです




<材料>
・中野産業 「ハートのパスタ」
・トマト缶 1缶
・にんにく チューブ
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1/2本
・キャベツ 1/4個
・コンソメの素 1個
・水 1.5カップ
・塩 小さじ1
・こしょう 少々

玉ねぎ、にんじんは1cmの角切り、キャベツはざく切りにします。

鍋にサラダ油とにんにくをあたため、野菜を炒めます。水1.5カップとコンソメの素、トマト缶を入れてコトコト15分ほど煮ます。塩・こしょうで味をととのえます。

別の鍋でハートのパスタを13分ほど茹でて、水でしめます。ちょっと見づらいですが・・・


スープにハートのパスタを浮かべたら出来上がり


日頃はショートパスタとかで作りますが、ハートのパスタを使うだけでグッとかわいく、クリスマスぽくなりました



Posted by tomtom at
19:56
│Comments(0)
2019年11月14日
小麦粉不使用!パックde蒸しパンでサンタのクリスマスツリー
先日、ハロウィーンが終わったと思ったら、翌日のお店にはもうすでにクリスマスグッズが並び始めましたね。もう1か月もすればクリスマス
我が家では昨年からクリスマスケーキを子供たちと手作りしています
昨年は、スポンジを作って、それをツリー型に組み立てて、生クリームをふんだんに使ったケーキを作りました。でも、作っているときは楽しいのだけど、泡立てたり焼いたりと工程がとても長いので、そのうち子供たちも飽きてしまい、出来上がるころには匂いだけでお腹がいっぱいに
結局、味の落ちたケーキだけが年末まで残っていました
今年は簡単に楽しく作れるケーキを!と考えていて出会ったのが、中野産業さんから発売されている「パックde蒸しパン プレーン」
これを使って来月のクリスマスケーキの試作品を作ってみました
【材料】
・パックde蒸しパン プレーン
・抹茶〔粉末〕
・水 100cc
・ミックスベリー〔冷凍〕
・チョコペン
・サンタクロース〔飾り〕

まず、パックde蒸しパンを開封し、抹茶粉末と混ぜ合わせる。

水100ccを注ぎ入れ、粉っぽさがなくなるまでスプーンで混ぜる。水ではなく炭酸水だとふんわりと膨らむらしいのですが、今回は木のように重ねたかったので水にしました。

型に流しいれて、500wのレンジで約3分
これでふんわり蒸しパンが出来るから驚きです

お皿に重ねて積みあげ、ミックスベリーとチョコペンで飾り付けます。最後にサンタクロースをトッピングすれば出来上がり。

作るのにかかった時間はわずか20分!子供たちもワイワイと楽しそうに作って、さっそく食べていました。蒸しパンだから、ぺろりと全部たべられちゃう。来月の本番では一人1つずつ、自分好みのトッピングで作らせようと思います
子供たちも今からどんな飾り付けにするか色々と考えています。ぜひ、皆さんも作ってみてくださいね。

我が家では昨年からクリスマスケーキを子供たちと手作りしています



今年は簡単に楽しく作れるケーキを!と考えていて出会ったのが、中野産業さんから発売されている「パックde蒸しパン プレーン」
これを使って来月のクリスマスケーキの試作品を作ってみました

【材料】
・パックde蒸しパン プレーン
・抹茶〔粉末〕
・水 100cc
・ミックスベリー〔冷凍〕
・チョコペン
・サンタクロース〔飾り〕

まず、パックde蒸しパンを開封し、抹茶粉末と混ぜ合わせる。

水100ccを注ぎ入れ、粉っぽさがなくなるまでスプーンで混ぜる。水ではなく炭酸水だとふんわりと膨らむらしいのですが、今回は木のように重ねたかったので水にしました。

型に流しいれて、500wのレンジで約3分



お皿に重ねて積みあげ、ミックスベリーとチョコペンで飾り付けます。最後にサンタクロースをトッピングすれば出来上がり。

作るのにかかった時間はわずか20分!子供たちもワイワイと楽しそうに作って、さっそく食べていました。蒸しパンだから、ぺろりと全部たべられちゃう。来月の本番では一人1つずつ、自分好みのトッピングで作らせようと思います

Posted by tomtom at
21:34
│Comments(0)